アクアプロ
ホーム > コラム > ビタミンP(ポジティブ)
コラム
富田 たかし先生
プロフィール >>
「アクアライフコミュニティーが地域社会に元気と希望を与える」をテーマに、
便利さや効率を目指すことで失ってしまった私たち日本人へ、人間力向上を促す「文泳両道」で心の栄養や癒しを補給する各種オリジナル・ビタミンをシリーズでお届けいたします。
ご案内役は、テレビやラジオでおなじみの心理学者・富田たかし先生です。

今回のゲストは、オリンピック日本代表・出版や講演活動でおなじみの萩原智子さんと世田谷スイミング、公共施設の運営代表の村尾清和氏です。
ビタミンP(ポジティブ)の力で、コンプレックスを払拭する
というタイトルでお届けいたします。

ビタミンP(ポジティブ)の力で、コンプレックスを払拭する
萩原 智子氏
富田 たかし先生

経験豊富な「語り部」が、次の黄金世代の精神的な支えとなる

富田氏
スポーツは他のことと比べて、変化を捉えやすいって特長があります。できなかったことが、できるようになったと、明確にわかる。萩原さんの場合、それが良く作用したんじゃないでしょうか。
調子が悪いとき、伸び悩んでいるとき、元気がないとき・・家族の方も、それを間近で見ている。そして、そうした障壁をひとつひとつクリアする娘の姿も、見られるわけです。学業などは、なかなかそういかないですね。その辺はスポーツが持つ魅力のひとつだと思いますし、うらやましい世界だと痛感します。でも、順風満帆に見えても、やっぱり多少の苦労はあったでしょう?
萩原氏
いっぱいありましたよ。でも、どんなときも、家族やコーチや仲間が支えてくれました。ひとりでも信頼できる人がいれば、頑張れるってことを家族から教えてもらいましたね。
富田氏
今後の萩原さんのテーマとしては、そうした生きた経験を、次に世代に伝えていくってことが大切になってくると思うのですが・・
萩原氏
それはあります。私が伝えたいひとつは、スポーツを通して、人が笑顔になって欲しいってことです。スポーツは、人生の縮図みたいなものだと思うんです。苦しいこと、悩むこと、楽しいこと、うれしいこと・・・誰でも、乗り越えなければいけないシーンに、どうしても突き当たります。ひとりでは達成が難しいときに、仲間や家族とのコミュニケーションが重要になってくるんです。だから、選手だけでなく、周りで選手をサポートする方々にも、伝えることがたくさんあるように感じています。
富田氏
そうですね。周りの支えがあって、課題を乗り越えられたと自覚している人が伝える所に意味があるし、言葉にも重みがでてきますから。抽象的な講釈は誰にでもできるけど、本当に経験した人の具体的な話は、説得力が違うように思いますね。
萩原氏
私は、テレビとかラジオとか、新聞とか、メディアを利用することも良いと思うのですが、基本は、相手の顔を見て、触れ合って、一緒に水に入ることだと考えています。子供や親にとっては「実感」が持てますから。
富田氏
それはとても重要な指摘ですね。情報化が進んで、メディアを上図に利用することばかりに目が向いて、コミュニケーションの基本が抜けてしまう傾向があります。直接会って「実感する」といったライブの素晴らしさが無視されかねない時代ですね。情報化された装置を使うだけでエッセンスは伝わるんだ、という勘違いは怖いです。子供たちと一緒に水に入るといった経験は、どんなにコンピュータ化が進もうと、伝えられものではありません。
萩原氏
言葉だけでは、伝える精度に限界があると思います。誤って理解されることもありますから、怖さもあります。「うれしいです」の一言でも、表情をみれば、どれくらいうれしいのかわかりますが、紙面の活字だけでは、やはり限界がありますよね。だから、どんなに遠くても、足を運ぶことを大切にしていきたいと思っています。
富田氏
お話がすべて正論ですね。その正論のところへ、なんの抵抗もなく導かれるのがスポーツの持つ素晴らしさだとも思いますし、確かに、ご指摘の通り、周りに恵まれたことも幸いしているのでしょうね。

ページのTOPへ▲